フィグインク所属の新人編集者、江島です。 昨年12月に発売した 『ガラスペンをもっと愉しむ 文字とイラスト上達レッスン帳』(定岡恵監修、メイツユニバーサルコンテンツ)が、好評につき4刷となりました! https://www.mates-publishing.co.jp/archives/28734 &nb […]
デザイン部のせきねです。 梅雨ですが、気分を上げるために梅シロップを作ってみました。 ビンを煮沸消毒できる大きな鍋がなかったのでアルコール消毒しました。 梅しごとは初めての挑戦なのでうまくいっているかわかりませんが、見た目はいい感じです。 3週間経ったのでそろそろ飲んでもいいか […]
当社は、自分の好みで作りたいものを作る制作会社ではありません。 では、何を作る会社なのか。 それは『今』、 “世の中で必要とされているもの”や“為になるもの”、“役に立つもの”を明確にした本を、企画立案から始まり、制作をして世に送り出している会社です。 ゴールは読者です。 ダンクを決めるように、確実に喜ん […]
デザイン部の田山です。 2022年 グッドデザイン賞を受賞した『さかなかるた』をご存知でしょうか。 『さかななるた』は絵札の魚の表皮を「読んで」取る、かるたです。 最近発売された、淡水魚版と合わせて購入したのですが コンセプトはもちろんのこと、用紙や印刷技術による表皮の再現度がかなり高く 細部まで妥協していない素晴らし […]
●本づくりと読者 読者のためになる本を目指して私たちは本の制作をしていますが、実際に本屋で、自分たちの本を手にした読者と出会うことはまずありません。 もしも運よくそんな場面に出くわすことがあったら、それは宝くじに当たったようなもの。どんな人が本を買ってくれているのか、覗いてみたいものです。 見えない読者と繋がっていると […]
暖かい日差しに誘われて、通勤途中で春を探してみました。 『Spring has come』 春の訪れとともに、赤目柳が芽吹きました。 我が家ではラッパスイセンと福寿草が黄色い花を付けました。 今ちょうど、梅が花盛りです。 公園の紅梅。 小学校の白梅。 道路わきの花壇にはパンジー […]
はじめまして。 編集部のカトウです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 最近はあたたかいなぁと感じる日も増えてきて、 このあいだお正月を迎えたばかりなのに、もうそこまで春が来ていることを実感しています。 嬉しいことですが、時間の流れの速さに唖然とするばかり。 私が入社して、もう4ヶ月が経と […]
みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こんにちはこんばんは、デザイン部のみやさんです。 虫歯をよほど放置しない限り、20〜30代で親知らず以外の歯を抜くことはそう無いのではないでしょうか。 本日はそのような経験をお届けします。 4コマでは […]
「2023年、どうぞ平和で明るい年となりますように!」 神社とお寺に参拝しようと思い立ち、年末から京都に出かけた。 願いを込めた祈りのスタートは比叡山延暦寺から。 まず大晦日の鬼追い式に参加。 人間の心に潜む悪(怒り・妬み・貪り)を表現した鬼を、修行僧が懲らしめて改心させるという祭事。 大きく燃え盛る焚き火の中、鬼と修 […]
みなさん、こんにちは。 デザイン部の山田です。 いくらか規制がゆるくなってきましたが、まだまだコロナ禍が続いている今日この頃、みなさまはいかがおすごしでしょうか? 今回は本当に久しぶりに私の欲求を満たしにいった外出を2つほどご紹介します。 私の所属するデザイン部は全員在宅勤務なのですが、私は諸々の事情があり、昨年10月 […]