弊社がデザインを担当させていただきました「大迫力!都市伝説大百科」が発売されました。おかげさまで好調な売れ行きのようです。 振り返れば、このシリーズも随分長くなったな……と感慨深いものがあります。 第一弾は「大迫力!日本の妖怪大百科」 スタジオダンクにお世話になり始めた頃の仕事です。 第一弾は「妖怪」がテーマでした。イ […]
みなさんは、休日をどのようにリフレッシュして過ごしていますか? 自然が好きな私は、ハイキングや登山などで自然の中に身を置いてリフレッシュすることが多いです。 また、そこで出会った物を、絵を通して自分なりに表現することも、休日の過ごし方の1つとしています。 そして何かを描くことは、日々のデザイン仕事に少しだけ役立っている […]
料理を作ったらインスタで写真をアップすることが生活の一部になっている方も多いんじゃないんでしょうか。 素敵な写真をアップしたい…!と色々工夫を凝らして撮影されていると思います。 カメラマンである私にも 「どうやったら料理の写真って上手く撮れるの?」 とよく質問されるのですが… ・高価なカメラやレ […]
10年前、初めて自分の手で味噌を仕込み、一年後にそれを味わったときの驚きは今でも忘れられません。 大豆の風味が際立った品の良い味わい、いっぺんに手作り味噌の虜になりました。 味噌を作るきっかけは「365日手づくりのみそ汁とスープ」(泉書房刊)の編集制作で、フードコーディネーターのしらいしやすこさんと写真家の原田真理さん […]
メスティンレシピは9刷出来 2019年7月18日に、山と溪谷社から「メスティン自動レシピ」が発売されました。 「メスティン自動レシピ」(山と溪谷社) 昨年出版された「メスティンレシピ ~trangia公認~」に引き続き、フィグインクで制作させていただきました。 初代メスティンレシピ発売から1年ほどが経ちましたが、現在9 […]
株式会社スタジオダンクは地下鉄銀座線の田原町駅、都営大江戸線・浅草線の蔵前駅が最寄です。私は蔵前駅A5出口から通勤、約3分30秒で会社のあるビルの玄関に着きます。 会社の面している国際通りの交差点近くで、よく出会うのがこのバス。「めぐりん」は台東区の循環バス。このバスを見て、「この辺りはバスも便利なのでは?」と思いまし […]
散歩しながらネタ探し ブログで紹介するためのいいネタが何かないかなと浅草の街を歩いてみました。 いつもと視点を変え、少し上を見ながら歩いてみると、普段は見落としてしまう面白いものがあるものです。 素敵なポージングの力士や… … うなぎ屋さんのかわいいキャラクターなど。 面白いものを […]
5月1日の大安の日に令和婚をした、30代ミーハー編集者です。 普段は隔月刊誌と女性実用の書籍やムックを担当しており、最近ではペーパークラフトの本を多く制作しています。 そこで、入籍前の一大イベントである「両家顔合わせ」にむけて作った、褒められて喜ばれた手作りアイテムを大公開!これが予想以上に […]
こんにちは。こえだです。 突然ですが、こんな本、つくりました。 朝日新聞出版社(2019年6月7日発行) 中身は3〜5歳向けの知育本。 (知育=知能を高め、知識を豊かにするための教育) 昆虫好きのお子様は必見!!! そんな本の中に、こんな企画があります。 その名も、 「こんちゅう ナンバー1!」 このページでは、世界中 […]
せっかくのブログということで、前からやってみたかった甘いもの(スイーツ)の紹介をしてみようかなと思います。 ちなみに私は男性ですが、甘いものが昔から大好きです。三度の食事は小食なのに、ケーキやクッキーならいくらでも食べることが出来てしまうのですから不思議ですよね。 甘くておいしいものが多いよ浅草 そもそも […]