一人暮らしの気楽さから、このところ手をかけた料理を作ることがめっきり少なくなりました。スーパーやコンビニで出来合いのお惣菜を買うことも日常的、大いなる手抜きの日々。60歳を過ぎて、恥ずかしながらズボラな食生活を送っています。 ダメダメ、これじゃダメだ! ふと目にした正月の切り餅、小豆を煮てあんこ餅にして食べようと思いつ […]
デザイン部の田山です。 このたび、デザイン部のInstagramアカウントを開設しました! Instagramを通じて、デザイン部の 制作実績をお届けいたします。 編集プロダクションのデザイン部って 社内案件だけなのでは?と思われている方も いらっしゃるのではないでしょうか。 デザイン部では、デザインのみの受注・制作も […]
新人編集者の江島(えしま)です。 入社半年にして、今回初めて会社のブログを書くことになりました! 何を書こうか迷っていたのですが、 以前、社内の朝礼で 「面接の時に、“会社のブログを読んだ”と言ってくれる人も多い」 という話が出ていたことをふと思い出しました。 給料などの条件面 […]
もともとスパイシーなものは大好きだったのですが、カレーの本を撮影し、 インドの屋台動画にも影響され、とうとう自分でスパイスカレーを作るようになりました。 そうなるともっと色々なインドの食品を知りたいな、ということで、蔵前にあるインド食材店「アンビカショップ」に行ってきました。 今回はおうち時間の充実を図ろうと、インドの […]
デザイン部のせきねです。おひさしぶりです。 普段やらないことをやってみようと思いたち、いつも行くスーパーで売っているけれど、いちおう大人である私は一度もやったことがない知育菓子に挑戦してみました。 やってみたのはこのふたつ。 おいしく学べる食べる図鑑恐竜編 まずはこちらから。 チョコパウダーを湯煎で […]
みなさまいかがお過ごしでしょうか。 お久しぶりです、デザイン部のみやさんです。 前回からおよそ2年で起きた変化をお届けしたいと思います。 それではまたの機会にお会いしましょう。 みなさまお体にはどうぞお気をつけて、ご自愛ください。
「キャラクターのイラストは描けるけれど、背景が描けない!」 そんな悩みをお持ちのあなたにぴったりな本を紹介します。 『シンプルで簡単な背景の描き方』(玄光社)では、風景画を描くテクニックがない人でも、見栄えのするキャラクターイラストにできる背景の描き方を解説しています。 簡単アイデアが満載! この本では、 […]
リノベーションが完了し、4階での業務が始まって早2か月。 引越後は段ボールでいっぱいだったオフィスも整理整頓が終わり、快適な環境を手に入れた感があります。 『ようこそ、スタジオダンクグループへ』 受付電話で担当者をお呼びください。 エントランスドアをお開けします、お入りください。 『お打合せい […]
デザイン部・中村と申します。 みなさまは「好きな角度(アングル)」はございますか? 最近「好きな角度は何ですか?」 と聞かれ、答えに詰まりました。 そこで「自分の好きな角度」を検証してみることにしました。 まずは風景写真から。 やはり、90度がいちばん好きなようです。ただ、なぜか180度にも惹かれてしまう。 風景以外も […]
サウナというと、中年男性の癒しの空間というイメージがありましたが、 近年、きれいでオシャレな内装のサウナや貸し切りサウナなど、 女性でも気軽に入浴できるお店が増え、 また雑誌やテレビなど色々な媒体でサウナ特集が組まれるなどから、 若い世代を中心にサウナブームが到来しています。 そんな中、6月に発刊された宝島社から『サウ […]