編集、デザイン、写真、メディア運営……クリエイティブの視点からコンテンツを提供する スタジオダンク


「2024年グループ制作物を振り返って」

2024年12月19日
コラム
栗田 さつき

ダンクグループのみなさんが今年制作した本を手に取って、それぞれに苦労した部分を思い巡らしながら一年を振り返っています。

苦労して作った本だからこそ多くの読者に届いてほしい、そんな思いを強くします。
それでも思いが届かず本があまり動かない場合があります。

逆に、期待以上に本が売れて驚かされることもあります。こういう驚きは何度味わっても嬉しく、編集者としてデザイナーとして制作者冥利に尽きるというものです。

一年の締めくくりに、グループで制作した本をいくつかピックアップしました。
ただ、ここで選んだのは、売れた部数や増刷回数など本の順位ではありません。
例えば、棚に並べたとき特に目を引いた本、制作での苦労と努力を想像してしまう本、初めてのことに意欲的に挑戦してくれた本など、あくまでも私が個人的に印象に残った本を選んでいます。

2024年に制作したほんの一部ですが、どうぞ一緒に振り返ってください。

その1「アニメコミックおしりたんてい17 (ポプラ社)」

2024年3月、映画の公開に合わせて制作しました。

これまでのシリーズ本の表紙にはなかったエナメルラメ加工の印刷を取り入れた豪華版。豪華さと鮮やかさを強烈に印象付けた表紙のデザインは見事でした。

また、映像から紙の本に仕上げるための映像の切り取り方が巧みで、スムーズな物語の展開になっていました。中面のデザインでも漫画の凝った吹き出しや強調する文字の入れ方など、細部にまで丁寧に制作したことが見て取れます。

その2「世界を巡る満月珈琲店 (主婦の友社)」

通常版

Amazon限定オリジナルカバー

2024年3月出版、様々な国の満月珈琲店メニューをイラストで表現した本です。

各国の軽食やドリンク、スイーツのイラストを、写真で忠実に再現しているところが大きな魅力。写真を見ただけではわからないライティング技術やキラキラ感を出す工夫、背景のぼかし方など、イラストを忠実に表現するための撮影の苦労話がたくさんありそうです。
撮影スタッフが1カットずつ全力投球して作り込んだ写真はどれも美しく、完成度の高い仕上がりになっています。

 

その3「公式ファンブック おいしい給食 うまそげBOOK  (ワンパブリッシング)」

 

ゴールデンウィークの映画公開に間に合わせるため、短い期間で苦労して制作した本です。デザイン担当のお二人の力業で仕上げた仕事と言えなくもありません。大変な思いをして制作しましたが、出来上がってみるとSNSでの評判は上々で、映画のガイド本として「面白い」「役に立った」など嬉しいコメントがたくさん寄せられました。制作者にとって読者の声は何よりの励み、頑張る力が湧いてきます。

 

その4 「いちばんやさしい推しぬい つくりかたBOOK ( メイツ出版)」

 

2024年6月、フィグのKさんが編集した推しぬい第二弾。2023年から24年にかけて、出版業界で推しぬいが話題となり競合する本がいくつも出版されました。流行を敏感に察知して本にしてくれました。今年のグループの代表的な一冊になりました。

 

本の制作は社内のスタッフだけでは完結しません。

外部の方々のお力添えがあって成り立っています。監修の先生、イラストレーター、カメラマン、デザイナーの多くの方々に支えられて本ができています。また、出版社の方には色々とご指導いただきありがたたい限りです。お世話になった多くのみなさまに、今年一年の感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

そして、2025年度も読者のためになる本づくりに励んでまいります。変わらぬご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

*ダンクグループで制作した本は、ホームページの「制作物実績」で紹介しています。どうぞご覧ください。
栗田 さつき
編集一筋、だいたい30年(微妙なお年頃なので)。楽しい情報をいっぱいお届けします。