友だちと函館に行ってきました。
定番の観光スポット
函館空港からトラピスチヌ修道院、次に五稜郭。


今年の桜前線は例年より早く北上してしまい、五稜郭からの眺めは緑一色でしたが、近くで桜を見つけることができました。
この桜、牡丹桜と呼ばれています。

夜は生ラムジンギスカンと日本酒古酒
北海道と言えば、生ラムと生ビールでしょう。美味しい!美味しい!

お店の方おすすめの日本酒の古酒。トロっとしてちょっと紹興酒寄りの味ですね。

2日目は、函館散策と夜景
翌日は函館市内を。赤レンガ倉庫から坂を上ったり下りたりしながら教会めぐり。



本日のメインイベント、夜景です。
17:45頃、まだ明るいです。

だいぶ暗くなってきました。

18:45頃だったかな、真っ暗です。

本日のお夕食は、イカのお刺身。活き造りと普通を食べ比べです。
活き造りはコリコリとした触感を愉しむ。甘さを感じるのは、普通のイカの方かも・・・。


最終日は、朝市から函館駅へ
朝市に向かう途中のマンホール。

函館駅前広場のモニュメントは「Oyako(親子)」です。動物の親子なのか、人なのか、皆様のご想像にお任せします。

今回の旅はここで終わり。これから函館空港に向かいます。
お天気に恵まれた素敵な旅行でした。
次の旅行は・・・
毎年、帰り道で「ねえねえ、来年はどこにする?」になります。
長崎か出雲のどっちか、行き先は決まった!
でも、その前に学生時代の友だちと秋の高知旅行があります。
素敵な観光スポットを巡って、おいしいお料理をたくさん食べて。
ストレスフリーの旅行で、またリフレッシュしてきます。